|
エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 |
全体の平均はAVERAGE関数を、 グループごとの平均はAVERAGEIF関数を使って求めることができますセル範囲の値の平均は、 AVERAGE関数で求めることができます。 グループごとなど、 特定の条件で平均を求めたいときには、 AVERAGEIF関数を使います。
|
|
|
![]() |
@全体の平均は、 AVERAGE関数で求めることができます
|
![]() |
AAVERAGE関数では、 セル範囲を引数として指定します
|
![]() |
B「小数点以下の表示桁数を減らす」で、 見た目を整えます
|
![]() |
Cグループごとなど、 特定の条件で平均を求めたいときには、 AVERAGEIF関数を使います
|
![]() |
D条件となるセル範囲を「範囲」として指定し、 F4キーで絶対番地にします絶対番地で指定しておくと、 数式をコピーして利用できます。
|
![]() |
E条件の入力されているセルを「条件」として指定します
|
![]() |
F平均する値の入力されているセル範囲を「平均対象範囲」として指定し、 F4キーで絶対指定にします閉じカッコを追加して、 Enterキーで数式を確定すると、 指定した条件で平均が求められます。
|
![]() |
GAVERAGEIF関数式をコピーします「条件」として指定したセルの番地は、 コピー先に応じて自動的に変わるので、 それぞれの条件での平均値を求めることができます。
|
![]() |
H「条件」として使ったセルの見た目は、 「セルの書式設定」で整えられます「条件」のセル範囲を選択して右クリック。 表示されるメニューから「セルの書式設定」を選びます。
|
![]() |
I「ユーザー定義」を選んで、 「種類」を「0組」にしますここでの0は書式記号で、 セルに入力されている数値を表します。
|
![]() |
J実際のセルに入力されているのは1〜3の数値ですが、 見た目は「○組」となります
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
●配列数式を使って、 指定条件に該当するなかでの順位を求める動画です※RANK関数では、 条件を指定して順位を求めることはできません。
|
|
関連する他のページ |
各テストの平均点を求めたい 10行10列のセル範囲の平均値を求めたい」 男女別の平均身長を求めたいA 正もしくは負の数値だけを平均したい 偏差値を求めたい
選択された回答の個数と比率を求めたい
正答率を求めたい 月別シートのデータの個数を集計したい
選択された回答の個数と比率を求めたい
アンケート結果を選択肢別に集計したい
祝祭日も強調したい
ロト6の当選番号の頻度の高い数字を知りたい
今回の当選番号が、過去一ヶ月の間に出ていたかどうかを調べたい
過去一ヶ月の間に当選番号となっていない、いわゆるコールドナンバーを調べたい
リストから選択した地方の人を強調したい
関東在住の人を強調したい
祝日名や振替休日を、日付の隣に表示したい
祝日と振替休日の日付セルを塗りつぶしたい
年齢層ごとの来店数を求めたい
重複値を無視して、伝票番号の個数が知りたい
配列数式を使わないで、ユニークな伝票番号の個数を求めたい
都道府県ごとの人数を知りたい
指定データの個数を調べたい
指定値未満の値の個数を調べたい
OR条件で指定データの個数を調べたい
複数の検索データに合致するセル数を調べたい
5件以上の予約が入っている日を強調したい
祝日や振替休日の日付の色を変えたい
祝祭日を黄色で塗りつぶす
休業日を赤色で塗りつぶす
別シートの一覧に含まれる商品名が入力されたときに、そのセルを任意の色で塗りつぶして強調したい
特定のデータが入力されているセルの数を知りたい
データの入力されていないセルの数を知りたい
特定の値以上のセルの個数を常に確認したい
特定の範囲にあるセルの個数を常に確認したい 月〜金曜日の売上の平均を求めたい
男女別で回答数を求めたい 評価点が8以上の回答者数を求めたい 30代と40代の回答者の数を求めたい 4以上8未満の評価点の入っているセルの個数を求めたい
クロス集計したい
直近3カ月の来店回数を知りたい
合計列の値の個数や総計を知りたい
年齢層ごとの来店数を求めたい
指定範囲内の値の個数を調べたい
各列の値がすべて指定値以上の行数を求めたい
テストごとの順位を知りたい 合計点での順位を求めたい 並べ替えないで、勝ち数による順位を知りたい
直近2カ月の営業成績のいずれかが上位5位以内の人を強調する
過去半年で上位5位以内が3ヵ月以上ある人を強調する
直近2カ月の営業成績がいずれも下位5位以内の人を強調する
過去半年で下位5位以内が3ヵ月以上ある人を強調する
直近3回の来店日を知りたい
直近の来店日を知りたい
『月』列を追加しないで、各月の売上を集計したい
マス計算の解答を作りたい
素数を探し出したい
配列数式を使って、年齢層ごとの来店数を求めたい
重複値を無視して、伝票番号の個数が知りたい
数式を使って年代別の集計を行いたい
仕入伝票と売上伝票を使って、月ごとで在庫管理したいA
複数の検索データに合致するセル数を調べたい
さらに条件を加えて、順位を求めたい
COUNTIFS関数の使えない2007より前のExcelでも利用できる表を作りたい
一つおきのセルの値を合計したい
マス計算を簡単に行いたい
他のシートのデータを転記して使いたい |