RANK関数を使えば、並べ替えることなく順位がわかります
RANK関数を使うと、指定範囲内で指定数値が何番目に位置するのかがわかります。
このRANK関数は、次のような書式で記述します。
RANK(数値,範囲,順序)
数値:調べる対象の数値を指定します
範囲:対象数値の含まれるセル範囲を指定します
順序:「0」を指定するか省略すると、降順での順位を調べます。「0」以外の数値を指定すると、昇順での順位となります。
@「=RANK(C2,$C$2:$C$7)」と入力します。
「範囲」を絶対指定にしておけば、計算式をコピーして使うことができます。
勝ち数の多いチームから順位をつけるので、「順序」の指定は省略しています。

ARANK関数式を他のセルにコピーすれば、すべてのチームの順位がわかります。
