|
|
エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 |
ピボットテーブルを使えば、 簡単に入出荷データを商品別に絞り込めますピボットテーブルを使うと、 入出荷データを別シートで集計できます。 ピボットテーブルでは、 集計するだけではなく、 日付などのデータを展開することで、 商品ごとに絞り込んだ表にすることも可能です。
|
|
![]() |
①ピボットテーブルは、 「挿入」タブの「ピボットテーブル」をクリックすることで作成できます選択中のセルの含まれる表全体が、 ピボットテーブルの対象となります。 ピボットテーブルは、 新規シートで作成できるので、 基にした表には手は加えられません。
|
![]() |
②対象となる範囲を確認してから、 「OK」をクリックします
|
![]() |
③ピボットテーブルで表示するフィールドを、 各ボックスにドラッグで配置しますピボットテーブルでは、 ドラッグしたフィールドで自動的に集計が行われます。 日付もまとめられますが、 「グループ解除」を使えば、 元の日付に展開できます。
|
![]() |
④個数で集計されているフィールドは、 「値フィールドの設定」で集計方法を直します
|
![]() |
⑤「値フィールドの集計」を「合計」に変えます「表示形式」を変更すれば、 0を非表示にすることもできます。
|
![]() |
⑥「ユーザー定義」を選んで、 「種類」欄に#を入力すれば、 「OK」で0を非表示にできます
|
![]() |
⑦「フィルター」に配置したフィールドの内容は、 データの絞り込みに使えます
|
![]() |
⑧「行ラベル」は、 数式バーで別の名前に書き換えることができます
|
| |
●ピボットテーブルを使って、 入出荷データを商品別に展開・集計する動画です
|
関連する他のページ |
ピボットテーブルを使って、
会員番号ごとの最新売上日時を知りたい
ピボットテーブルを使って、
会員番号ごとの売上金額を求めたい
担当別のヨミ表を見たい
他の売上表の集計も、
ピボットテーブルに加えたい
商品の分類や価格などの情報も、
ピボットテーブルの集計表に含めたい
日別集計のピボットテーブルを、
商品別の集計にしたい
ピボットテーブルで日別集計したい
ピボットテーブルでクロス集計したい
アンケートをピボットテーブルで集計したい
品別の出庫数を集計したい
月別の売上表を一つのピボットテーブルでまとめて集計したい
ピボットテーブルで商品を分類して集計したい
ピボットテーブルで店舗ごとに売上を集計したい
売上金額をピボットテーブルで集計したい
売り上げた個数をピボットテーブルで集計したい
ピボットテーブルでデータを分析したい
ピボットテーブルで別の集計を行いたい
ピボットテーブルでの集計結果をグラフにしたい
年代別の満足度をクロス集計したい
アンケート結果をピボットテーブルで集計したい
ピボットテーブルを使って売上金額を集計したい
売上伝票から顧客別の売上総額を集計したい
他の月の売上のABC分析も同様にして行いたい
カテゴリ別にABC分析したい
ABC分析したい
売上の構成比を求めたい
売上データから品別の売上を求めたい
各日の売上を簡単に集計したい
顧客リストを使って、アンケート結果を集計したい
バブルチャートで該当個数を表したい
ピボットテーブルで年代別に集計したい
数式を使わないで、男女別の個数を求めたい
表に含まれる担当者別の売上金額を合計したい②
項目別に集計したい
複数のシートに記録されている男女別の平均身長を求めたい
毎日の売上を曜日で集計したい
最新データをピボットテーブルで集計したい
他のデータも同じ月別集計したい
毎日の売上を月別で集計したい
ABC分析のためのパレート図を作りたい
ピボットテーブルで構成比累計を求めたい
ピボットテーブルで値の合計を求めたい
グループ別で順位を求めたい
累計を簡単に求めたい
ピボットテーブルの項目の並びを、元表と同じにしたい
最高点の人だけを表示したい②
ピボットテーブルを使って、曜日でデータを分析したい
日付別の集計結果を、別のシートに表示したい
会員番号ごとに売上を集計したい
ヨミ表を確度ごとに集計したい
商品別の入庫数を集計したい
月別の売上表を数式で集計したい 担当者ごとの売上合計を数式で求めたい 担当者ごとの売上金額を合計したい 数式で 担当者別の売上を求めたい 追加データの予定されている表から、条件に合致するデータの合計を求めたい 曜日毎に授業実施時数の合計を求めたい 月~金曜日の売上だけを合計したい 識別数字が“7”の製品の個数を合計したい |