|
エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 |
マイナス数値でデータベース化されているボーナス数字は、 -1を乗算し、 検索条件として使いますCOUNTIF関数を使うと、 1〜43の数字それぞれの登場回数をカウントできます。 ただし、 Webページでカッコつきの数字となっているボーナス数字は、 シートに貼り付けるとマイナス数字となってしまうので、 そのままではCOUNTIF関数での集計対象となりません。 そこで、検索条件として-1を乗算したものを指定し、 ボーナス数字のみ別に集計して、 その個数を当選番号のものに加算します。
|
|
Excel 2016/2013 の場合 | Google スプレッドシート の場合 |
![]() |
@ロト6の当選番号の一覧は、 Webからコピー&貼り付けしたものです
|
![]() |
A「回別」の▼をクリックして、 「ボーナス数字」にもチェックマークをつけます
|
![]() |
B「OK」をクリックすると、 当選番号の一覧に、 ボーナス数字が追加されますWebページでは、 ボーナス数字が括弧付きで区別されていたので、 Excelではマイナス数字として扱われています。
|
![]() |
C当然番号の集計結果に施していたフィルターをいったん解除します作例では、 当選番号を集計して上位6番目までの数字に絞り込んでいます。 その絞り込みをいったん解除してから、 ボーナス数字の集計を追加します。 |
![]() |
Dボーナス数字の集計にもCOUNTIF関数を使います
|
![]() |
E「範囲」として、 ボーナス数字を含めたセル範囲を指定します他の数字などが含まれていても、 -1を乗算した数字を検索条件として使うので問題ありません。
|
![]() |
FF4キーでセル範囲を絶対指定にしてから、 検索条件の数字に-1を乗算します-1を乗算することで、マイナスの数字を、通常の数字に変えます。
|
![]() |
G閉じカッコでCOUNTIF関数式を完成させたら、 当選番号のCOUNTIF関数の結果を足します
|
![]() |
H数式をコピーして、 ボーナス数字込みの当選番号の登場回数を、 他の数字でも求めます
|
![]() |
I「データ」→「フィルター」を2度クリックし、 現在のフィルターの解除と、 新しいフィルターの設定を行います新しい列を含めたフィルターの再設定が行われます。
|
![]() |
J「ボーナス込み」の▼をクリックして、 「数値フィルター」→「トップテン」を選びます
|
![]() |
K絞り込みたい順位を指定します作例では、6を指定して、 上位6番目までの数字に絞り込みます。
|
![]() |
L「OK」をクリックすると、 上位6番目までの数字に絞り込まれます
|
|
|
関連する他のページ |
祝日名や振替休日を、日付の隣に表示したい
配列数式を使わないで、ユニークな伝票番号の個数を求めたい
重複値を無視して、伝票番号の個数が知りたい」
年齢層ごとの来店数を求めたい
男女別の回答数を数式で求めたい
都道府県ごとの人数を知りたい」
複数の検索データに合致するセル数を調べたい
OR条件で指定データの個数を調べたい
指定値未満の値の個数を調べたい
指定データの個数を調べたい
5件以上の予約が入っている日を強調したい
特定の日付のデータに絞り込みたい
COUNTIF関数で比較演算子を使いたい
別シートの一覧に含まれる商品名が入力されたときに、そのセルを任意の色で塗りつぶして強調したい
4以上8未満の評価点の入っているセルの個数を求めたい
30代と40代の回答者の数を求めたい
評価点が8以上の回答者数を求めたい
男女別で回答数を求めたい
月〜金曜日の売上の平均を求めたい
特定の範囲にあるセルの個数を常に確認したい
特定の値以上のセルの個数を常に確認したい」
特定の範囲にあるセルの個数を知りたい
特定の値のセルの個数を知りたい」
データの入力されていないセルの数を知りたい
特定のデータが入力されているセルの数を知りたい」 |