エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016

追加した条件付き書式が、既存の条件付き書式を上書きしないようにしたい

 

条件付き書式は、あとから指定したものが優先されますが、その優先順位は「ルールの管理」で調整できます

条件付き書式は、あとから指定したものほど、優先して適用されます。

重ならない書式にすれば避けることもできますが、「ルールの管理」を使えば、優先順位の調整も可能です。

Excel 2016/2013

 

@「上位/下位ルール」→「上位10項目」が設定されているセル範囲に、さらに「平均より上」を設定すると、それが優先して適用されます

 

 

Aあとから設定した条件付き書式が優先的に適用されるためなので、重ならない書式にすることで避けることもできます

作例では、あとから適用する条件付き書式を文字色のみにすることで、既存の条件付き書式の背景色を残しています。

B「ルールの管理」で優先順位を変える方法もあります

C上に表示されているものほど優先して適用されるので、▲や▼を使って、表示順を調整します

D「適用」を使うと、ダイアログボックスを閉じることなく、結果を確認できます

 

関連する他のページ

表に含まれる担当者別の売上金額を合計したいA
集計対象となる担当者名がわからないときには、ピボットテーブルで集計する方法もあります

数式を使わないで、男女別の個数を求めたい
データの個数などは、ピボットテーブルを使って集計できます

表に含まれる担当者別の売上金額を合計したい@
集計対象となる担当者名がわからないときには、「統合」機能で合計を求める方法があります

担当者別の売上を求めたい
「データ」タブの「統合」を使えば、有効な担当者のみを集計できます

先月の営業成績が上位30%以内に含まれる人を強調する
PERCENTRANK関数を使って、70%以上に該当する人を判定します

行ごとに最小値を強調する
まず先頭行で最小値の強調表示を設定し、それを適用範囲で広げる方法が効率的です

金額の大小に応じて色分けしたい
表示形式でも設定できます

月別で回答数の一番多いセルに色をつけたい
条件付き書式を使えば、MAX関数の結果と照らし合わせることで、最大値のセルに色を付けられます

小さい値が入力されたときに強調したい@
条件付き書式を使って、基準値との比較を行います

条件付き書式を使って、平均より上または下の値を強調する
Excel 2013/2010/2007では「上位/下位ルール」を使うことで、Excel 2003/2002ではAVERAGE関数による条件式を使うことで、平均より上または下のセルを強調できます

小さい値が入力されたときに強調したいA
条件付き書式を使って、基準値との比較を行います

条件付き書式を使って、トップ10の値を強調する
条件付き書式の「上位/下位ルール」を使えば、選択中のセル範囲から、「上位10項目」の値を簡単に強調できます

偏差値の上位10%にあたる生徒の行を強調したい
特定の列のセルを条件にして、行全体を強調する場合は、数式でその条件を指定します

計算結果が5000を超えるものを強調したい
条件付き書式の「セルの強調表示ルール」→「指定の値より大きい」を使います

残業時間の多少を色で区別したい
カラースケールを使えば、数値の多少を簡単に色分けできます

各教科の偏差値上位の強調表示を優先したい
ルールの管理を使えば、条件付き書式の優先順位を自由に変更できます

5件以上の予約が入っている日を強調したい
COUNTIF関数を使えば、データの重複個数がわかります

条件付き書式を使って、最大値のセルを強調する
「上位/下位ルール」の「上位10項目」が使えます

20時間以上のセルを黄色で塗りつぶしたい
セルの値を対象とする、条件付き書式を用います

40以上と30以上、それ以外のセルを明確に分けたい
アイコンセットを割り当てることで、明確にセルを分類できます

上位10人の得点を強調したい
条件付き書式の「上位/下位ルール」を使えば、選択中のセル範囲から、「上位10項目」の値を簡単に強調できます