エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016

住所から都道府県名を取り出したい

 

都道府県名の一覧を用意すれば、 VLOOKUP関数で住所から都道府県名を取り出せます

VLOOKUP関数は、 指定範囲の左端列を検索し、同じ行にある指定列のデータを抽出する関数です。

このVLOOKUP関数の書式は次のようになります。

VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索の型)

今回の場合には、 「検索値」として住所の頭3文字を指定します。

「範囲」には、 都道府県の一覧を指定します。


 

@LEFT関数を使って、 都道府県名の頭3文字を、 検索用として取り出します

A「頭3文字」と「都道府県」のセル範囲に 「都道府県」という名前をつけておきます

B左図のようなVLOOKUP関数式を設定すると、 「住所」から都道府県名を取り出すことができます

●VLOOKUP関数式を使って、 住所から都道府県名を取り出す手順を動画にしました

 

関連する他のページ

名前にフリガナを登録したい
Alt+Shift+↑キーを使うと、フリガナの登録を行えます

名前にフリガナを表示させたい
「ふりがなの表示/非表示」を使うと、名前を入力したときの読み仮名をフリガナとして表示できます

住所から、アパート・マンションを切り分けたい
アパート・マンションの直前に空白文字が挿入されているなら、 そこで区切って切り分けることができます

都道府県と、それ以降の住所を分けたい
都道府県の文字数を調べて、それ以降の住所を取り出します

住所から都道府県名を取り出したい
都道府県名の頭3文字を使って、住所から該当する都道府県を探して表示します

住所データから抜き出した都道府県名を完全なものにしたい
VLOOKUP関数を使って、都道府県名リストと照合します

住所データから都道府県名を抜き出したい
LEFT関数を使えば、住所の先頭に入力されている都道府県名を抜き出せます

入力済みの住所を、都道府県名と、それ以降の住所に分けたい
郵政事業株式会社の郵便番号データで都道府県名を表引きすることで、それ以降の住所と分けて表示することが可能です

郵便番号から、都道府県名と、それ以降の住所を、別々に入力したい
郵政事業株式会社のWebで公開されている郵便番号データを使えば、郵便番号から都道府県名などを表引きできます

入力済みの住所に該当する、地図を表示したい
HYPERLINK関数を使って、Web地図サービスへのリンクボタンを作る方法があります

住所の入力をスムーズに行いたい」
主なIMEでは、郵便番号からの住所への変換を行えます

入力済みの郵便番号から、住所を入力したい
無償でExcelにインストールできる「郵便番号変換ウィザード」を使えば、郵便番号から住所を入力することができます

“仙台市”の含まれる住所セルがある、行全体を強調したい
指定列の強調を、行全体の強調に広げるだけなら、適用先を変更するだけで行えます

“仙台市”の含まれる住所セルと同じ行にある、氏名セルを強調したい
FIND関数を使って、条件付き書式を設定します

“仙台市”の含まれる住所セルを強調したい
「セルの強調表示ルール」→「文字列」を使います