赤い数値を除いて、平均を求めたい
    SUBTOTAL関数を使えば、絞り込まれている状態のセルだけを集計できます
    
    身体測定の結果を分析する
    最大値と最小値を知りたい/度数分布を見たい/平均値を知りたい/中央値を知りたい
    
    セル範囲の平均を簡単に求めたい
    選択したセル範囲の平均は、ステータスバーで確認できます
    
    正もしくは負の数値だけを平均したい
    AVERAGEIF関数を使えば、正の数値だけの平均や、負の数値だけの平均を求めることは、難しくありません
    
    テストの成績を評価する
    連続していないセルのデータをランク付けしたい/平均点や最高点、最低点を調べたい/一定の点数以上をとった人の数を知りたい/偏差値を求めたい
    
    マイナス値をゼロに置換したいA
    フィルターでマイナス値に絞り込み、それらを“0”に置き換える方法があります
    
    マイナス値をゼロに置換したいB
    IF関数を使えば、隣接するセルにそれを実現できます
    
    存在しない桁の数字を表示したくない
    対象となる数値の桁数をあらかじめ確認するようにすれば、存在しない桁の数字を非表示にできます
    
    0や特定の列を表示したくない
    0でないときにだけ結果を表示するようにして、列は選択して非表示に設定します
    
    作業セルが目に触れないようにしたい
    計算式や条件式の結果確認に使ったセルは、列ごと非表示にできます
    
    一部のシートを、第三者の目から隠したい
    シートの非表示を行い、ブック全体をパスワードで保護すれば、第三者が非表示シートを見ることはできません
    
    受注番号の重複する行を非表示にしたい
    フィルタオプションで重複するレコードを無視すれば、重複しない行だけの表示できます
    
    非表示のデータを無視して集計したい
    SUBTOTAL関数を使えば、非表示のデータを無視して集計できます
    
    赤い数値を除いて表示したい
    色フィルタを使えば、色の付いていない数値だけを絞り込んで表示できます
    
条件付き書式を使って、計算結果がエラーのセルを非表示にする
    ISERROR関数による条件式を使えば、エラーの表示されたセルを、表示されず印刷されない状態にできます