| 
 
 
 | 
| エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 | 
| 特定の列の値をキーにして、表示と非表示を切り替える方法がありますIF関数を使うと、 条件に応じた計算を実施することができます。 このIF関数式の書式は次のようになります。 IF(論理式,真の場合,偽の場合)「論理式」として指定した条件が正しいときに、「真の場合」の値を、誤っているときに「偽の場合」の値を表示します。 
 
 
 
 
 
 | 
 | 
| Excel 2016/2013 の場合 | |
|   | @作例のような「論理式」にすると、 B列の値が空のときを条件にできます""は値が空であることを表します。 「論理式」で使えば、セル値が空であることを条件にできます。 「真の場合」や「偽の場合」で使えば、セル値を非表示にできます。 
 
 
 | 
|   | Aエラー表示が気になる場合は、 右クリックのメニューから「エラーを無視する」を選びます
 
 
 
 | 
|   | Bエラーを表すマーカーが消えます
 
 
 | 
|   | C文字列を""でくくって「論理式」で指定した場合は、 セル値がその文字列のときにだけ計算結果を表示させることができます
 
 | 
|   | D0を表示したくないときには、 表示形式を「ユーザー定義」で#にします
 
 
 | 
|   | E0が非表示になります
 
 
 | 
| 
 
 | |
| 
 
 
 | |
| 
 
 
 
 | |
| 
 
 | |
| 
 
 
 
 
 | |
| 
 
 
 
 
 | |
| 
 | |
| 
 
 
 
 
 | |
| 
 | |
| 
 
 
 
 
 | |
| 
 | |
| 
 
 
 
 
 | |
| 
 | |
| ●複数のセルにまとめて同じ数式を設定し、 その計算結果である0を非表示にする手順の動画です
 
 
 
 
 | 
| 
 
 | 関連する他のページ | 
| 
[データの入力規則]の、プルダウンリスト表示以外の機能を使ってみたい 
別のシートにあるデータを、プルダウンリストから選んで入力したい 
プルダウンリストからデータを選んで入力できるようにしたい 
項目をリストから選択入力したい 
都道府県名をドロップダウンリストで入力したい 
禁止値が入力されたときに適切なメッセージを表示させたい 
月〜金曜日の日付しか入力できないようにしたい 
3日後以降の日付しか入力できないようにしたい 
コース名をドロップダウンリストから入力したい 
ドロップダウンリストでプランを選びたい 
日本語入力のオンとオフを、入力するデータに応じて自動で切り替えたい 
一覧から選択して入力したい 
『返却』列のセルに、『済』を簡単に入力したい 
計算結果の0を非表示にしたい」 |