エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016

選択肢に応じて、表示する項目を変えたい

 

HLOOKUP関数を使って表引きする方法があります

選択肢ごとの項目のリストをセルに用意しておけば、 それをHLOOKUP関数で表引きして表示できます。

HLOOKUP関数の引数「行番号」をROW関数で行うと、 用意した項目を順に表示できます。


 

 

 

Excel 2016/2013

 

@ 作例では、「営業活動」への入力は、 「データの入力規則」の「リスト」で行っています

この「営業活動」で選んだ内容に応じて、 14行目以降の項目を設定します。

A選択肢ごとに、 表示する項目を用意します

作例では、9行目に選択肢が、 10行目以降に表示項目が入力してあります。

B追加項目を表示したいセルに、 HLOOKUP関数を設定します

半角で「=hl」と入力すれば、 候補からHLOOKUP関数をTabキーで選べます。

C引数「検索値」として、 選択肢が入力されるセルをクリックし、 F4キーでそれを絶対指定にします

D引数「範囲」として、 選択肢と表示項目のセル範囲をドラッグし、 F4キーで絶対指定にします

E引数「行番号」として、 「2」を指定します

引数「行番号」を2にすると、 選択範囲の2行目の項目が表引きされます。

F引数「検索方法」は、 「FALSE-完全一致」にします

G閉じカッコを追加してHLOOKUP数式を完成させ、 それを表示項目の個数分だけコピーします

H引数「行番号」をROW関数で書き換えます

「ROW()」は、その行の行番号を表します。

引数「行番号」が「2」となるように、適当な数値で減算します。

引数「行番号」を書き換えたら、Ctrl+Enterキーで確定します。

選択中のセル範囲すべてに、修正した数式が適用されます。

※該当する項目のないセルには、0が表示されます。

I 「営業活動」の選択肢を変えると、 それに応じて表示項目が切り替わります

※該当する項目のないセルには、0が表示されます。

J0の表示は、 空の表示項目に、 スペースキーで空白文字を入力すると解消されます

0の代わりに、空白文字が表引きされるようになるので、 見た目には何も表示されなくなります。

   
   
   

 

関連する他のページ

期日を過ぎたら、その行全体を強調したい
TODAY関数を使って、今日と期日の日付を比べる条件付き書式にします

期日まで一か月を切ったら強調したい
TODAY関数を使って、今日と期日一か月前の日付を比べる条件付き書式にします

合計を求めるSUM関数式の結果に、「時間」を付けて表示したい
ユーザー定義の表示形式をセルに割り当てれば、「時間」付きで表示されるようになります

計算結果の○時○分を、○.○時間に直したい
24を乗算すると、時刻表示が時間表示になります

月の合計時間を30分単位で丸めたい
MROUND関数を使えば、指定した時間で丸めることができます

減算で求めた勤務時間を時間数で表したい
時刻に24を乗算すれば、時間数になります

都道府県名をドロップダウンリストで入力したい」
都道府県が入力されているセル範囲を、「データの入力規則」のリストとして設定すれば、 ドロップダウンリストで選べるようになります

逆順の並べ替えを自動的に行いたい」
INDIRECT関数を使って、逆順の並べ替えを行う方法もあります

型番を入力すると、小売価格が表示されるようにしたい
検索するべき型番が横(行)方向に並んでいる場合にはHLOOKUP関数を使います