|
エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 |
「データの入力規則」を使うと、 ドロップダウンリストを設定できます「データの入力規則」では、 任意の選択肢を持つドロップダウンリストの設定が可能です。 設定したドロップダウンリストは、 他のセルにコピーして使えます。
|
|
|
![]() |
@ドロップダウンリストを設定するセルを選択してから、 「データ」タブの「データの入力規則」を実行します
|
![]() |
A「入力の種類」を「リスト」にして、 「元の値」に選択肢をカンマをはさみながら入力します
|
![]() |
B▼をクリックして、選択肢を選んで入力できるようになりますドロップダウンリストの設定は、 セルごとコピーして、 他のセルで利用することができます。
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
●必要な月の日にちと曜日を、 数式と表示形式で自動入力する動画です条件付き書式で、翌月の日付は非表示にします。
|
|
関連する他のページ |
行番号を列に表示したい
リストから選択した地方の人を強調したい
関東在住の人を強調したい
顧客名の入力を、
リストからの選択で簡単にしたい
テーブル化した商品リストから、
商品コードで商品情報を表引きしたい
リストから選択した地方の人を強調したい
コース名をドロップダウンリストから入力したい
ドロップダウンリストでプランを選びたい
項目をリストから選択入力したい
勤務者の入力を効率的に行いたい
都道府県名をドロップダウンリストで入力したい
プルダウンリストからデータを選んで入力できるようにしたい
別のシートにあるデータを、プルダウンリストから選んで入力したい |