|
エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 |
シートをグループ化しておけば、入力したデータをグループシートすべてに反映させられます入力したデータを他のシートにコピーしていく方法や、 データ入力済みシートをコピーしていく方法など、 いくつかの方法が考えられますが、 シートをグループ化してからデータ入力する方法がもっとも効率的だと思われます。 シートのグループ化は、シートタブを選択することで行います。 グループ化したシートのいずれかにデータを入力すると、セル幅などの書式を含めて、 グループ化されたシートすべてにそれが反映されます。
|
|
Excel 2016/2013 |
![]() |
@作例では、空のシート5枚すべてに同じデータを同じ形式でまとめて入力します
|
![]() |
AShiftキーを押さえながらシートタブをクリックして、すべてのシートを選択しますShiftキーを押さえながらシートタブをクリックすると、選択中のシートから、 クリックしたタブのシートまで選択でき、 それらのシートがグループ化されます。
|
![]() |
B必要なデータを入力して、セル幅などの書式を整えます
|
![]() |
C適当なシートのタブをクリックすると、シートのグループ化を解除できますグループ化していたシートすべてに、同じデータが入力されています。
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
|
関連する他のページ |
複数のシートに、同じ体裁の表を作りたい 複数のシートに同じ計算式をすばやく設定したい ふりがなの付加されているセルのふりがなだけを、PHONETIC関数で表示したい ふりがなを他のセルに表示したい ふりがなを登録したい ふりがなを表示したい |