[並べて比較]ボタンを使って並べて表示すれば、スクロールも連動させられます
@2つのブックをあらかじめ開いておき、[表示]タブ→[並べて比較]ボタンをクリックします。
Excel
2003の場合は、[並べて比較]ツールバーを使います。

開いているブックが異なるウィンドウで同時に表示されます。並べて表示される2つのウィンドウは、スクロールも連動して行われます。
A並べ方を、上下から左右に、または左右から上下に変えたい場合は、[
整列]ボタンを使います。
[並べて比較]ボタンによるウィンドウの整列方法は、前回のものが使われます。変更したい場合は、[整列]ボタンを使います。

B[ウィンドウの整列]ダイアログボックスで、ウィンドウの整列方法を変更できます。

Excel
2002や2000では、スクロールの連動も可能な[並べて比較]機能は用意されておらず、[ウィンドウ]→[整列]での、各ブックの並べて表示のみが行えます。
Excel 2003の場合には、[並べて比較]ツールバーを表示することで、Excel 2007と同じ方法でのデータの比較が可能です。
@[表示]→[ツールバー]→[ユーザー設定]を選びます。

A[並べて比較]にチェックマークを付けて、[閉じる]ボタンで[ユーザー設定]ダイアログボックスを閉じます。

B[〜と並べて比較]ボタンをクリックすると、2つのブックが異なるウィンドウで並べて表示されます。
スクロールも連動します。

Cウィンドウの整列方法を変えたい場合は、[ウィンドウ]→[整列]を使います。
