Question |
検索対象の表が2つあるんだけど、HLOOKUP関数で処理できる? |
Answer |

「HLOOKUP」に関する他のQ&A
|
HLOOKUP関数で、2つの表を検索対象にしたいときには、どちらかをまず検索し、そこにデータが見つからないときに、もうひとつの表を検索する方法を採ります。
HLOOKUP関数式では、データが見つからないときには「#N/A」がエラー表示されます。エラーの有無をTYPE関数で調べて、エラーとなったときにもうひとつの表をHLOOKUP関数式で検索するようにします。
画面では検索式を2つに分けましたが、もちろんひとつにまとめることもできます。IF関数式内の「B2」の箇所を、B2セルに設定したHLOOKUP関数式と置き換えれば、ひとつの計算式となります。 |
|
ご質問をお寄せください |
このQ&Aは、「エクセル実践塾」に寄せられた質問をもとに構成しています。
質問のページからお気軽にお寄せください。
いただいたご質問は、メールマガジンで適時お答えしていきます。 |
エクセル実践塾ベーシック |
Excel関連本 |
ノートパソコン オークション |
 | 社名や製品名は、各社の商標または登録商標です。 |
 | このQ&Aの一部または全部について、個人で使用するほかは、著作権上、無断で複写、複製することは禁じられております。 |
|