エクセル実践塾 > エクセル実践塾ベーシック

 

イメージがあれば表作成しやすいが、なくてもそれなりにうまくやれる

パソコンでの作業は慣れです。最近のパソコンでは特別な技術は必要とされません。表計算ソフトでの作表も例外ではなく、最初のうちはとまどいがちですが、経験をつんでいけば誰でもうまくやれるようになります。

 

 

表計算ソフトでのどんな作業でも同じですが、特に作表の場合、始める前に結果をイメージできるようになると楽です。表の場合、データの見やすさが大切だからです。

とはいえ、それほど最初からかまえる必要はありません。パソコンでの作業の最大のメリットは、あとからでも容易に手を加えられることだからです。紙の上で行う作業とは違い、試行錯誤のあとが汚く残ることもありません。納得いくまで修正を繰り返し、表を完成させられるのです。しばらくの間は紙の上での作業よりも時間がかかるかもしれませんが、そのうちに必ずそれが逆転します。

作表の基本的な流れは、次のようになります。

  1. 列や行に並ベる項目を決める
  2. 文字や日付など、数値以外のデータを入力する
  3. 不都合がないことを確認しながら、数値データをいくつか入力してみる
  4. 必要なデータをすべて入力する
  5. 必要な計算式を設定する
  6. 必要に応じて、数値データなどの表示形式を変える
  7. 列幅や表示位置を整える
  8. 罫線引きや網掛けなどの修飾を行う
  9. 試し印刷を行いながら、微調整する

そして、完成となります。

 

エクセルで困ったときの基本技・便利技エクセルで困ったときの基本技・便利技

疑問氷解!クイックレスQ

著者:小濱良恵
出版社:技術評論社
サイズ:単行本/191p
発行年月:2006年04月

儲かる会社を見極める! Excelで経営データを読み解く術
著者:渡辺克之 出版社:ソーテック社 サイズ:単行本/207p 発行年月:2006年01月

ソースネクスト 特打式パソコン入門/Excel実践編 説明扉付きスリムパッケージ版【税込】 トクウ...Microsoft Excel 2000、Excel 2002、Excel 2003のいずれかが必要です。 「特打式パソコン入門/Excel実践編」は、お手本ムービーとレッスンで楽しく身につくエクセル習得ソフト。関数や複合グラフなど、エクセルの応用的な操作が自然と身につきます。

ソースネクスト 特打式パソコン入門/Excel実践編 説明扉付きスリムパッケージ版

【2006/01/20】発売予定!ご予約受付中!全Excelシリーズを収録したお買い得パック!!特打式パソ...

「特打式パソコン入門Excel基礎編」「特打式パソコン入門Excel実践編」「特打式パソコン入門Excel関数編」「特打式パソコン入門Excel裏ワザ編」の全Excelシリーズを収録したお買い得パックです。

特打式パソコン入門 Excel全巻パック