エクセル実践塾 > エクセル実践塾ベーシック

 

すべての作業は「ワークシート」から始まる

白紙の表である「ワークシート」から仕事は始まる

表計算ソフトを起動したときに、最初に表示される“白紙の表”は「ワークシート」と呼ばれます。ほとんどすべての表計算ソフトは、このワークシートから作業を始めます。

 

 

 

このワークシートは、見かけよりもはるかに大きなものです。
スクロールバーの矢印ボタンを使って、試しにスクロールさせてみてください(スクロールボックスをドラッグしてもかまいませんが、まだデータを何も入力していませんから、スクロールバーの最後までドラッグしても、ワークシートの端まではスクロールできません)。おそらく端まではなかなかたどり着けないはずです。スクロールバーの矢印ボタンをずっとクリックし続けても、同様です。

表計算ソフトでの作業は、この広大なワークシートの上で行います。これだけの広さですから、机の上など比べ物にならないくらい自由に作業を行えます。表計算ソフトの真の実力を知ったなら、きっとあなたは机の上には戻れなくなります。

ちなみに、エクセル2002では、一つのワークシートに65,536 行×256 列が用意されています。

ワークシートは縦横にいくつも区切られ、そのそれぞれが独立した領域

ワークシートを表のように区切っている縦横の線を「枠線」または「格子」などと呼びます。これは、見た目にワークシートを区切っているだけではなく、実際に独立した領域をワークシートの中に形作っています。この独立した領域を「セル」と呼びます。

セルは、見た目よりはるかに器の広い領域です。見えているのは、そのほんの一部にすぎません。
部屋の中から窓の外を眺めているようなものです。窓枠の大きさ分しか外の風景は見られませんが、窓を開けてみるとそこにははるかに広い景色が広がっています。

ワークシートは、そうしたセルによって構成されています。枠線によって区切られているセルの集合体がワークシートです。

ちなみに、エクセル2002では、一つのセルに32,767 文字まで入力できます。
セルに表示できるのは、そのうちの1,024 文字までです。

 

Excelで学ぶ営業・企画・マーケティングのための実験計画法Excelで学ぶ営業・企画・マーケティングのための実験計画法

著者:渕上美喜上田太一郎
出版社:オーム社
サイズ:単行本/227p
発行年月:2006年05月

Excel VBA(ブイビーエー)超入門講座
著者:結城圭介 出版社:技術評論社 サイズ:単行本/222p 発行年月:2006年02月

Excelによる鉄筋コンクリート造建築物の構造計算Excelによる鉄筋コンクリート造建築物の構造計算

著者:鈴木充夫
出版社:技報堂出版
サイズ:単行本/122p
発行年月:2005年12月

ひと目でわかるMicrosoft Excel VBAコントロひと目でわかるMicrosoft Excel VBAコントロール&フォーム活用術

マイクロソフト公式解説書

著者:藤山哲人
出版社:日経BPソフトプレス日経BP出版センター
サイズ:単行本/337p
発行年月:2005年12月

会社総務の書式/様式集改訂版会社総務の書式/様式集改訂版

著者:社会保険労務士「高志会」グループ
出版社:日本法令
サイズ:単行本/293p
発行年月:2005年12月