|
エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 |
「連続データの作成」を使えば、必要な個数の奇数をまとめて入力できます「連続データの作成」は、「ホーム」タブの「フィル」から実行できます。
「増分値」に「2」を指定すれば、基点の奇数から「停止値」までの奇数をまとめて入力できます。 「範囲」は、入力する方向です。 「行」にすれば右方向へ、「列」にすれば下方向への入力となります。
|
|
Excel 2016/2013 |
![]() |
@基点となる数値を入力して、そのセルを選択します
|
![]() |
A「ホーム」タブの「フィル」から「連続データの作成」を選びます
|
![]() |
B下方向に入力するので「列」を選び、増分値を「2」に、「停止値」を「99」にします
|
![]() |
C「OK」をクリックすると、「停止値」の99までの奇数がまとめて入力されます
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
●配列数式と条件付き書式で、素数を見つけ出す方法を解説する動画です素数は、1を除けば、自身でしか割ることのできない自然数です。 たとえば、2は、それぞれ1を除けば2でしか割ることのできない素数です。 3も同様です。 5も、1を除くと、5でしか割ることのできない素数の一つです。
|