|
エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 |
表示形式で、値が0のときだけ白色で表示されるようにできます表示形式では、簡単な条件による文字の色分けを行えます。 それを使って、値が0のときに、文字が白色で表示されるようにすれば、何も表示されていないように見えます。
このユーザー定義の表示形式では、次のようなカラーコードで、8つの色を指定できます。 [黒] [緑] [白] [青] [紫] [黄] [水] [赤]直後に角かっこ([])で囲んだ条件式を指定すれば、それを満たす場合にのみ適用できます。 |
|
Excel 2016/2013 |
![]() |
@Excelでは、演算式に含まれる空セルは、その値が0として計算されますそのため、空セルの行には、0の計算結果が表示されてしまいます。 |
![]() |
A表示形式を変更すれば、この0だけを白色で表示、つまり見た目は非表示にすることができます計算式の設定されているセル範囲を選択し、右クリックして「セルの書式設定」を選びます。
|
![]() |
B「分類」から「ユーザー定義」を選び、「種類」欄に表示されている書式の先頭に、 カラーコードと条件式、区切り記号のセミコロン(;)を挿入します
|
![]() |
C「OK」をクリックすると、計算結果の0だけが白色で表示されるように(見た目には非表示に)なります
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
●時刻の計算方法を説明する動画です
|